Home>校長室の窓>いじめをなくそう子ども会議...
■いじめをなくそう子ども会議
本日、いじめをなくそう子ども会議がオンラインで行われました。本校からは6年生の代表児童1名が参加し、市内の小学6年生の児童と交流をしました。今年度は新たないじめを生まないように、「友達を理解、自分を理解」をテーマに、相手の個性を理解し自分も大切にするためにできることについて発表しました。いじめは、人を傷つける行為であり、決して行ってはいけないことです。学校でもいじめを未然に防ぐ対策をしっかりととっていきます。
写真① 児童会担当の阿野先生と事前準備
写真② タブレットを使ってオンライン会議
写真③④ 他校の代表児童とオンライン会議




「2022/07/11up]
[Homeへもどる]