Home>学校での様子一覧
本日、登校日でした。各学年で登校時間をずらしての登校でした。並ぶときも、前の人との距離を考えて並んでいました。体温カードの回収や、課題の配布をしました。次回の登校日は、5月18日(月)の予定です。
一の谷小学校で花いっぱい活動として、毎年育てているコスモスの芽が出てきました。例年は、縦割り班になって1年生から6年生までが協力しながら土を耕し、種まきをしています。今回は子供たちの代わりに教員が種まきをしました。みんなでお世話ができる日を心待ちにしながら、コロナ対策を意識しながらも、できるだけお世話を続けていきます。
休校中の課題を作成しています。コロナウイルス対策をしながらもできることはないかと考え、休校中に取り組めるような課題を作成しています。近日中にホームページにアップをする予定です。
始業式を行いました。コロナウイルス対策として、少し広がって校庭にて行いました。休校期間や登校日などが変更になるかもしれないので、メール、または、このホームページでお伝えしていきます。
入学式の準備を職員で行いました。児童が登校できないので、卒業式同様、職員のみでの準備になりました。新型コロナウイルスの影響でどのような形になるのかぎりぎりまで分かりませんが、できる準備は進めています。
修了式をしました。少し窓を開けて換気をした中での修了式になりました。式の最後に校長先生の卒業式をしました。卒業生も参加をしてくれました。短縮や換気などの工夫をしながらも、子供たちの思い出に残る取り組みをみんなで楽しみたいと思っています。
卒業式を行いました。コロナウイルスの影響で、短縮などにはなりましたが、無事に卒業式をすることができました。6年生のみなさん、卒業おめでとうございます。これからも、みんなのことを応援しています。
明日は、いよいよ卒業式です。本日、体育館の装飾や鉢植えの設置をしました。休校になり、いつもとは少し違った卒業式となりますが、思い出に残る式になるように準備を進めています。
メールでお知らせしたように、食物アレルギーに関する調査の紙の提出がまだの場合は、提出をお願いします。6年生は、卒業式、1~5年生は修了式で提出をお願いします。