6年生は例年、国会へ社会科見学に行っていましたが、昨年、今年と残念ながら中止となってしまいました。なんとか貴重な学びの機会として実施したいと検討し、現在NHKの大河ドラマの舞台である鎌倉に行くこととしました。写真①いざ、鎌倉へ出発!バスの中でも、鎌倉幕府について学びました。資料提供してくれた○○先生、ありがとう!②まずは鎌倉の大仏様を見学。③お昼は感染対策で広い由比ヶ浜で広く間隔をとって美味しい
先日、秋川へのヤマメの放流会が行われました。これは、本校が取り組んでいる「ヤマメの里親教室」の取り組みで、秋川ロータリークラブの岡部会長の挨拶の後、実行委員が用意したバケツから育てたヤマメの稚魚を受け取り、5年生全員で放流しました。里親教室に参加した児童は、11月から各家庭に協力いただき、それぞれご家庭の冷蔵庫で大切に育ててふ化させて、今日を迎えました。コロナ禍、ウクライナでの紛争の中、小さな命
3月10日(木)の5時間目に4年生が二分の一成人式を行いました。4年生が今まで練習してきた「今できることの発表」リコーダー合奏「オーラリー」合唱「十才のありがとう」素晴らしい発表でした。ビフォー・アフターのスライドショーでは、大きく成長した子供たちの姿を見ることができました。親子の手紙交換はとても感動的でした。感染症拡大防止対策をしっかりと行い、保護者も参観することができました。保護者の皆様ご多用
本日、校庭東側に安兵衛桜があきる野市環境政策課の支援の下、6年生によって植樹されました。安兵衛桜は、西秋留村(現・同市牛沼)の坂本安兵衛氏が1925(大正14)年の五日市線開通を祝い、私財を投じて沿線各駅に植えた桜で、既に百年近く市民に親しまれてきましたが、近年、老木化に加えカミキリ虫の寄生が確認されて、昨年、伐採となってしまいました。しかし、長くあきる野市民に愛されてきたこの桜をなんとかでき
本校では、日本の将来を担う子供たちに税を正しく認識してもらうために、租税教育活動の一環として、公益社団法人青梅法人会主催の「税に関する絵はがきコンクール」に参加しています。今日の朝会では、入選した5人の作品とともに賞状の授与を行いました。子供たちには、今回に限らず様々な活動に興味をもって、積極的にチャレンジする姿勢をもってほしいと願っています。おめでとうございました。
1日に続いて2日、今年度最後となるオリンピック・パラリンピック教室(オリ・パラ教室)を実施しました。講師は、実に4度のパラリンピックに出場し、金メダルを含む4つのメダルを受賞しているパラリンピアンのレジェンド、葭原滋男氏をお迎えして、3年生を対象に講演とブラインドサッカー体験を行いました。葭原氏からは、映像を見ながら、「やりたいことはどんどんやってみよう。失敗したとき、どうして?どうしたらい
昨日、本校で今年度3回目のオリンピック・パラリンピック教室(オリ・パラ教室)を実施しました。コロナウィルスの感染症拡大防止から、キャンセルや延期となっていたのですが、オリンピックイヤー、また東京都の推進アワード校として、前に進みたいとの思いで実施に至りました。講師は、元なでしこリーガーで現在は女子プロサッカーチームを目指し活躍されている吉野有香氏にお願いし、オンラインで京都と繋げて、2校時は来年
今日は日曜日であるにもかかわらずほたるの里を守る会の方々が、朝から作業してくださっています。これは、劣化が激しく危険だったため取り外してあった水車を、なんとか6年生が卒業式を迎える前に、改修してあげたい、と集まってくださったのです。水車のこけを落としてバランスを整えビスを打ったり、水車の寸法を測って木材を切ったり、プロ顔負けの技術に驚かされるとともに、貴重な休日の朝から一の谷小の子供たちのため
本日、体育館にて6年生を送る会が行われました。例年は一堂に会して体育館で行われてきましたが、昨年と今年は、コロナ対策から、出し物をする学年以外は教室でのオンライン配信で行っています。それでも子供たちは、ここまで全校を引っ張ってきてくれた6年生への感謝の気持ちを込め、出し物を考え、一生懸命練習に励んで今日を迎えました。ソーシャルディスタンスはとっていますが、心の距離には関係ありません。本当に涙あり